ポスターのPDF

抄録集
(ホームページ版)
 
 
The 44th meeting of the Japanese Society for Mycoplasmology
日本マイコプラズマ学会 第44回学術集会


日本マイコプラズマ学会 第44回学術集会開催に向けて

この度は日本マイコプラズマ学会 第44回学術集会を担当させていいただくことになりましたエムバイオテック株式会社マイコプラズマ感染症研究センター長の松田和洋です。2017526日(金)〜27日(土)の2日間、幕張メッセ国際会議場にて開催いたします。基礎研究から臨床、動物・植物・人間の広い分野にわたり先進的な活動を続けてきている当学会の集会長を務めさせていただくことになり、誠に光栄なことと感謝しております。

マイコプラズマ感染症は、全身の血管炎/神経炎であり、肺炎のみでなく、喘息・関節炎・腎炎・髄膜炎・脳炎・膵炎・肝炎・皮膚炎などの多彩な全身症状と臨床経過を呈します。症状や通常の検査からは、リウマチ性疾患、神経・精神疾患、血液疾患、慢性炎症性疾患や免疫難病などとの区別が困難なことが少なからずあります。

今の医療では、残念ながら、全身感染症であるマイコプラズマ感染症の病状把握が難しく、呼吸器感染症、特に肺炎が特徴として診断されています。たとえば、呼吸器症状が顕著でなく発症する無菌性髄膜炎についても知られてきています。いかに正確に早期に発見し診断できるかが、有効な医療を適切に行うための重要な分岐点になります。

また、耐性菌への対策、再生や移植医療・抗体医薬へのコンタミ問題、間質性肺炎やスティーブンス・ジョンソン症候群における薬剤の副作用との鑑別など、品質管理・規格化、さらに、マイコプラズマの感染状態の的確な把握とこれらを踏まえた医療が必須となってきています。マイコプラズマ感染症に対応したサーベイランスシステムの再構築や診断治療ガイドラインの策定に向けては、マイコプラズマ感染症医療ネットワークの構築も重要と考えられます。

このように社会にも重要な課題となってきているマイコプラズマ感染症に対し、基礎研究から臨床、動物・植物・人間の広い分野にわたり最先端の学術な活動をしてきている学会の叡智を結集し、診断予防治療へのブレークスルーにつながるような議論が深まることを期待しています。マイコプラズマ感染症に対する先端的予防医療の新展開へ向けて、活発な意見交換ができる場になれば大変うれしいです。皆様の御協力と積極的な御参加を期待しています。

鋭意準備を進めていきたいと思います。一般演題の募集は、2017213日(月)から331日(金)までです。どうぞよろしくお願いいたします。
*一般演題の募集は、4月14日まで延長させていただきます。
*一般演題の募集は終了いたしました。

20171

日本マイコプラズマ学会 第44回学術集会

会長 松田 和洋

(エムバイオテック株式会社マイコプラズマ感染症研究センター)


 ホーム
 ご挨拶
 開催概要
 一般演題登録
 演題採択一覧
 プログラム・日程表
 発表者の皆様へ
 参加者の皆様へ
 会場・交通案内
 宿泊案内
 協賛企業一覧
 ディズニーランド
 リンク